薬を使わない薬剤師の“健康自立ブログ”

宇多川久美子の言葉のくすり箱(LINE@アーカイブ2018年8月後半)

宇多川久美子公式LINE@言葉のくすり箱アーカイブ2018年8月後半


■2018年8月20日

噛むことは脳梗塞や糖尿病を予防する効果がある!

食事をする直前に、男女51人(平均年齢53.8才)にガムを10分間噛んでもらうという実験をしたそうです。

その結果、9週間後には、血管が老化して硬くなるのを抑えるホルモンのアディポネクチンが全員増加し、脳梗塞など血栓の原因になる悪玉物質PAI-1が減少していました。

血液中のヘモグロビンA1cも減少しており、糖尿病を予防する効果も期待できることが明らかになりました。
噛むことの効果は絶大ですね!

■2018年8月22日

噛むことはダイエットにも効果的!

今回は噛むことがダイエットにも効果的なことがわかった実験です。

19~22才の女子大生53人に食事を摂る直前に10分間だけガムを噛んでもらったところ、9週間後には、約7割の人の体重が減っていたのです。

効果がもっとも高かった人は何と!9週間で9kgの減量に成功しました!
肥満傾向の高い人ほどダイエット効果があったようです。
体脂肪も測定すると、皮下脂肪、内臓脂肪ともに減少していました。

「よく噛む」ということで得られる効果は、老若男女問わず沢山あるのですね!
感謝の気持ちを持って、しっかり味わっておいしくいただきましょう!
これが「感食」の心得です!

■2018年8月27日

スマホが原因で認知症に!

認知症と聞くと高齢者のかかる疾患と考えがちですが、認知症専門のあるクリニックでは、受診者の30%が40~50代、10%が20~30代だそうです。本来認知症にならないような世代の受診がここ数年、増え続けているというのです。

その原因の一つが「スマートフォン」と考えられているのです。

スマホの登場で情報過多となり、脳は情報を処理しきれずに過労状態になっているためだそうです。
そのために、物忘れや感情のコントロールができない、自分らしさを失うといった、うつ病や認知症と同じ症状が引き起こされているという事です。

脳もゆっくり休めてあげる時間が必要ですね!

■2018年8月29日

脳を休める休脳日を作る!

前回お話した「スマホによる認知症状」ですがこのような症状は一過性のもので生活習慣を変えれば改善するそうです。

そのためには、スマホを使ったら、何もせずにボーっとする時間を取ることが脳には良いそうです。
しかし、刺激を与えずにボーっとする時間ばかりだとそれはそれで認知機能は衰えてしまいます。
衰えない身体作りに大切な「筋肉」も緊張と弛緩を交互に行う事が大切でしたね。

何事もメリハリ!バランスが大切です。
食事も運動も休息も全てにおいて!

毎日、スマホを使って脳を酷使している皆さんは、飲酒を休む休肝日を作るように
脳がオーバーヒートしないように休脳日を作ることも必要かもしれませんね!


リアルタイムで言葉のくすり箱を受け取りたい方はこちら

私とLineで友達になって健康を情報をいち早く受け取ってみませんか?
今なら宇多川塾生限定動画をプレゼント中!

友だち追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP