薬を使わない薬剤師の“健康自立ブログ”

宇多川久美子の言葉のくすり箱(LINE@アーカイブ2019年10月前半)

宇多川久美子公式LINE@言葉のくすり箱アーカイブ2019年10月前半


■2019年10月2

今回は「骨量が減りやすいのはどんな人か」
についてお話します

女性は閉経によって女性ホルモンのバランスが
変わることで骨量も減少することが多くみられます
閉経以外に考えられるリスクとしては
・やせすぎ
・運動不足
・骨に必要な栄養素の不足
・母親の骨折などの遺伝因子
・日光にあまり当たらない
などが考えられます

骨が増える成長期に過度なダイエットをしたり
運動をあまりしなかったりした人は
もともとの骨貯金が少ない可能性があります

骨は負荷を受けることで強くなります

骨に刺激を与える運動をしっかりしてくださいね

■2019年10月7

肥満の子どもが増えています
栄養過多が一番の原因と考えられますが

ミシガン大学発育成長センターが
小児期の睡眠不足が肥満を引き起こす
可能性があるという論文を発表しています

小児785人の発育データを調べ小児期に
睡眠時間が短いとその3年後に過体重になるリスクも
高まるという結論を出しています

逆に小児期に十分な睡眠時間を摂る事が、
肥満予防に役立つとされています

肥満の子どもが増えているのは
睡眠時間がしっかり取れていないことも
原因かもしれませんね

小さいお子様をお持ちの方は十分に
睡眠が確保できるようにしてあげてくださいね

■2019年10月9

サンマの季節ですね
今年のサンマはやや小ぶりで、
お高いようですが・・・。

今回は、月に1、2回食べるだけでも、
大動脈瘤の死亡リスクを減らすという論文をご紹介します

筑波大学の山岸良匡准教授らのグループの研究で
40歳以上の計36万6千人のデータを統合し

魚を食べる頻度を「ほとんど食べない」「月1~2回」
「週1~2回」「週3~4回」「ほとんど毎日」の5群に分けて、
比較しました

その結果、「週1~2回」の群と比べ、
「ほとんど食べない」群は、
大動脈瘤や大動脈解離で死亡するリスクが1.9倍高い事が
わかりました

その一方で、「週1~2回」と、
「月1~2回」「週3~4回」「ほとんど毎日食べる」の
それぞれの群を比べても統計的に
有意な差はみられなかったそうです

お魚があまり得意でない方も
月に1~2回以上ならクリアできそうですよね^^

 

 


リアルタイムで言葉のくすり箱を受け取りたい方はこちら

私とLineで友達になって健康を情報をいち早く受け取ってみませんか?
今なら宇多川塾生限定動画をプレゼント中!

友だち追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP