薬を使わない薬剤師の“健康自立ブログ”

睡眠改善薬を飲む?眠れないときには、かゆみ止め??市販の睡眠改善薬の成分はかゆみ止めと同じ。それでも「効く」不思議な理由

寝つきが悪い、夜中に目が覚めてしまう……

眠れない悩みをもつ人が増えています。

「眠れないけれど、病院でもらう睡眠薬を使うのはちょっとコワイです。どうしたらいいでしょう?」と相談される方も増えてきました。

処方箋でしか買うことができない睡眠剤・睡眠導入剤に対して、市販で買うことができるものは睡眠改善薬と言われています。
病院に行って薬をもらうのはちょっと抵抗があると感じる人も、ドラッグストアで買える薬なら手に取りやすいし安心なのでしょう。

市販の睡眠剤の主成分はジフェンヒドラミン塩酸塩

たしかに市販の睡眠剤は、比較的副作用は少なく、安心な薬と言われていますが、飲みつづけていい薬でもありません。
眠れない原因は自律神経の乱れにあり、その要因は今あなたの抱えているストレスにあります。
眠れる・眠れないには「気持ち」という要素が大きく働きます。
そこを改善しないかぎり根本的な解決にはならないでしょう。

ところでみなさんは市販の睡眠改善薬の有効分をご存知ですか?たとえば「ドリエル」はジフェンヒドラミン塩酸というものです。
「グ・スリーP」「ネオデイ」などほかの市販薬の多くも、有効成分はジフェンヒドラミン塩酸塩です。

ドリエルは、寝つきが悪い・眠りが浅いといった、一時的な不眠症状の緩和に効果をあらわす睡眠改善薬です。効き目成分のジフェンヒドラミン塩酸塩は、アレルギー症状をおさえる目的で広く使われていますが、服用により眠気をもよおすという作用があり、ドリエルはそれを応用してつくられました。布団に入ってもなかなか寝つけないときなど、1回2錠を就寝前に服用してください。ドリエルオフィシャルページより引用

「睡眠改善薬」だから効くという安心感

ジフェンヒドラミン塩酸塩は、かゆみ止めに配合されている抗ヒスタミン薬の成分としてよく知られています。
虫刺されやじんましん、アレルギーによるかゆみを抑える作用鼻水・くしゃみを抑える効果があります。
その副作用が「眠くなる」こと。

よく、かゆみ止めや風邪薬を飲んだ後はクルマの運転をしないようにといった注意をされますが、それはこうした副作用があるからです。
市販の睡眠改善薬は、このジフェンヒドラミン塩酸塩の副作用を主作用に代えた薬というわけです。

実は、ジフェンヒドラミン塩酸塩もドラッグストアで売っています。
120錠で1000円ぐらいです。もちろん「かゆみ止め」として売っているのですが、成分だけ見れば「ドリエル」などと変わらない上、価格はずっと安いです。

しかし、眠れなくて睡眠改善薬を買っている人が、「それならジフェンヒドラミン塩酸塩を飲もう」とは思わないでしょうね。

理由は「安心感が違う」からです。

眠れない人が求めているもの

眠れない人が求めているものは何よりも安心感です。
これは「睡眠改善薬」であり、コワイ薬でもないとわかって飲むからこそ、安心して眠れるのです。

値段が高いことも悪いことではなくて、「こんなに高いのだから効くはず」という安心感を高めている作用があります。
これが「はい、これ、かゆみ止めだけど眠くなるから」とジフェンヒドラミン塩酸塩の錠剤を渡されても、え、ほんと?と半信半疑になりますよね。

そうすると安心感が得られず、結果として眠れません。
これはまさに、薬は「半分プラセボ」であることを示しています。
自己暗示ほど効くものはないのです。
睡眠にとってそれだけ気持ちは重要であり、それだけにデリケートでむずかしい問題であるとも言えます。

「お守り」にしておくとちょうどいい

ストレスによって神経が休めず、自律神経が乱れていることが眠れない理由の最たるものでしょう。

そこに「眠れない」という事実が加わることで、さらにストレスが高まる。だから「これを飲めば眠れる」という薬は、効果があるのです。
しかし、はじめにも書きましたが、飲みつづけても眠れないという症状が治るわけではありません。

そしてどんなに副作用が少ないと言われる薬でも、副作用は必ずあります
また、どんな薬にも耐性というものがあり、飲みつづけていると、身体がどんどんその薬に慣れてしまうので、だんだん効かなくなっていきます

その結果、やがて、

飲んでもよく眠れない

薬の量を増やす

それでも眠れない

ストレス増幅

さらに眠れない

という負のスパイラルに引き込まれていってしまいます。

私は、市販の薬は「お守り」として持っているぐらいがちょうどいいのでは、と思います。
たとえば、旅先で眠れない、枕が変わると眠れないという人がいますね。
せっかくの旅行なのに眠れないのが不安という人は、「お守り」として持って行けばいいと思います。

あるいは何日も眠れなくて仕事のパフォーマンスが落ちるなど、明らかに弊害が出ている時に1日飲んでグッスリ眠る。
お守りというものはイザというときにだけ使うもので、毎日必ず使うものではないですよね。

睡眠改善薬もイザという時のために、安心材料として持っているという使い方ができるといいですね。
(文=宇多川久美子)

 

睡眠についてお悩みのある方へ


実は、とってもご相談の多かったので睡眠をテーマにした書籍

『睡眠薬その一錠が病気をつくる』
出版社: 河出書房新社 (2018/12/22発売)
が出版されました。

まるで風邪薬のように簡単にのんでいる睡眠薬がもたらす依存症の危険性や、薬に頼らず良い睡眠を得られる具体的な方法を紹介する1冊になっています。睡眠でお困りの方の力になれば幸いです。

『睡眠薬その一錠が病気をつくる』を購入する

 


「健康の自立」をテーマにLINEで情報発信をしています!

私とLineで友達になって健康を情報をいち早く受け取ってみませんか?
今なら宇多川塾生限定動画をプレゼント中!

友だち追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP