薬を使わない薬剤師の“健康自立ブログ”

交通事故死の約20倍?!薬の副作用で死んでいく悲しい現状

薬の副作用が原因で死ぬ人は交通事故死の約20倍!


私たちが病院に行って身体の不調を訴えれば、お医者さんから処方箋(せん)をもらって、調剤薬局で薬を買うことができます。
また、ドラッグストアや薬局が街には数多くあって、さまざまな薬を簡単に手に入れることができます。いずれも、身体の不調を改善したい、症状を止めたいと薬の作用を期待して購入します。

しかし、薬には必ずプラス(効果)とマイナス(副作用=毒性)があって、マイナスの方が大きく出てしまうケースが多くあります。重篤な副作用が出た場合は死に至ります。
欧米では副作用死に関する調査研究も行なわれており、米国では、年間、推計10万6000人が副作用で死亡(全米医師会報、トロント大学のチームの研究報告)と具体的な数まで出ています。
世界一、薬を飲むのが好きな国なのに、残念ながら日本ではこのような「副作用死」に関する調査研究はなされていません。そうなると推測するしかありませんが、単純に人口が米国の4割として(米国3・09億人に対し日本1・27億人)、副作用死は米国10万6000人の4割=4万2400人という単純な計算にはならないと思います。私は少なく見ても6万〜7万人。もしかしたら、10万人を超す可能性もあると見ています。

平成25年中の日本の交通事故死者数は、4373人ですから、約15倍〜22倍以上という数の方が、薬の副作用で亡くなっている計算になるのです。

最大の理由は欧米では〝1剤処方〟が基本。多くても2剤であるのに対し、日本では5剤以上の処方が当たり前になっているからです。
とくに、窓口の自己負担率が1割になる75歳以上の高齢者には10剤以上を処方することもよくあります。
体力が低下し、本来選択的に薬を処方しないといけない年代の方たちが目を覆いたくなるような〝薬漬け〟にされているのです。
その結果、多くのおじいちゃん、おばあちゃんが命を落としていることは、容易に察しがつきます。

アメリカの賢人医師が若いドクター向けに書いた名著『ドクターズルール 医師の心得集』(クリフトン・K・ミーダー編、福井次矢訳・南江堂刊)には、医師が持つべき「薬に関する心得」として次のような提言が出てきます。

①4剤以上飲まされている患者さんは、医学の知識が及ばない危険な状態にある。
②薬の数が増えれば増えるほど、副作用のリスクは加速度的に増す。
③処方を中止しても、患者さんの状態が悪くなるような薬はほとんどない。
④可能ならば、薬の処方を全部やめる。それができないなら、できるだけ薬を出さないよう 026 にする。
⑤効いているのか疑問に思った薬はたぶん、効かない薬だ。

この中でとくに興味深いのは①、最初に「4剤以上飲まされている患者さんは医学の知識が及ばない危険な状態にある」と断定していることです。
もしそうだとしたら、いったいどれだけの日本人が「医学の知識が及ばない状態」にあるのでしょう?
4剤以上服用している日本人は、おそらく5〜6人に1人はいると思われるので2000万〜2500万人が医学の知識の及ばない状態、言い換えれば、いつ副作用死してもおかしくない状態にあるのです。

②の「薬の数が増えれば増えるほど、副作用のリスクは加速度的に増す」ということも、肝に銘じておくべきことです。現在の日本では、10剤以上の併用も珍しいことではなくなっているからです。

いまだかつて地球上で10種類以上の薬を20年以上も飲み続けると、どうなるのかという実験が行われたことはありません。
そのため、どんなことになるかわからないまま、壮大なスケールで国民の薬漬けが進行しているのが今の日本の現状なのです。

(文=宇多川久美子 著書「日本人はなぜ、「薬」を飲みすぎるのか?」から抜粋)

 


「健康の自立」をテーマにLINEで情報発信をしています!

私とLineで友達になって健康を情報をいち早く受け取ってみませんか?
今なら宇多川塾生限定動画をプレゼント中!

友だち追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP