薬を使わない薬剤師の“健康自立ブログ”

降圧剤の罪。高血圧の薬、降圧剤を飲み続けると認知症に?!それでもあなたは降圧剤を飲み続けますか?

そんなに血圧を気にする必要がありますか?


健康診断はもちろん、風邪で病院に行っただけでも必ずといっていいほど「簡単」に測れてしまう血圧。
公民館や市役所、ちょっとした公共施設にも置かれている血圧計。
そんなに血圧を気にしなければならないのでしょうか?

「ちょっと高めですね」

その言葉の次に出てくるのは「クスリ」による治療。

その「効果」(?)もあって、降圧剤は国内医療用医薬品市場の2割弱を占めているです。ご存知でしたか?

そして今、その降圧剤の影響による認知症が問題になっています。

高い血圧を薬で無理に下げることで、長い年月をかけ、認知症予備軍を生み、認知症になるが相当数いるのではないか?というのです。
このことは週刊誌等でも取り上げられていますので気になっている方も多いと思います。
週刊ポスト12月9日号「飲んではいけない高血圧治療薬」

ポイントは「長期間」かけて「ゆっくり」と進行していくという点です。
今日飲んで、今日副作用が出るのであれば誰にでも副作用とわかるのですが
薬を飲むことにより、異常が抑えられてしまい、原因がわからないまま悪い生活習慣を続けていき
その結果を抑えるためにまた薬を飲む、そんなスパイラルの中進行していくので「気が付いた」時にはすでに・・・。

諸悪の根源「ガイドライン」


現在、日本高血圧学会が公表している治療のガイドラインでは、
高血圧の診断基準「収縮期血圧140mmHg 以上、拡張期血圧90mmHg 以上」とされています。
高血圧症を診断する際、「最高血圧」の数値を見ることになります。
最高血圧が140を超えると降圧剤の服用の適応者とされ、降圧剤を処方しても良い「病気」に認定されます。

降圧剤が必要な「最高血圧」とは


血液は、心臓や血管が収縮する力を使って全身をめぐり、拡張する力を使って心臓に戻されます。
血管の収縮期にもっとも血圧が高くなるので、収縮期血圧は、最高血圧と呼ばれているのです。
最高血圧の数値が高いということは、血管内の圧力が強くなっていることを示します。
この状態が続くと、血管壁のしなやかさが失われます。血管壁に傷がつきやすい

そこにコレステロールや中性脂肪などがたまれば、血栓(血の塊)や動脈硬化症(動脈の血管壁がかたくなる症状)が起こります。
それによって脳の血管がつまる脳梗塞や、脳の血管がやぶれる脳出血を発症する危険性が高まるのです。

脳梗塞と脳出血は、まとめると脳卒中という名で呼ばれます。
心臓の血管がつまると心筋梗塞となります。

ここまでが、多くの医師が最高血圧の高い人にする説明です。

医師は、「血圧の高い状態を放置していると、脳卒中や心筋梗塞を起こしやすくなりますよ!」命の危険性を示唆し
降圧剤を使った治療をすすめることでしょう。

高血圧の基準値を変えて、降圧剤を販売する?それは患者さんのため?医者のため?製薬会社のため?


東北大学の調査では、高血圧症は、全国で約4000万人の患者さんが推定されている日本で最多の病気です。
降圧剤とは、 血圧降下剤ともいいますが、病的な高血圧を下降させる目的で使われる薬剤です。

この降圧剤を服用している方は日本中で3000万人を超え、降圧剤ビジネスの市場は1兆円規模になりました。
今や50歳以上の日本人の4割近くが血圧を下げるため、毎日せっせと降圧剤を飲んでいます。

これほど服用者が増えたのは、皆さんもご承知のように、

製薬業界と結託したご用学会がひと昔前なら「年齢+90」ないしは160が最高血圧の上限だったものを、140に引き下げ、さらに130台でも異常に近い領域にしてしまったからです。

この「高血圧患者量産のトリック」は、日本人間ドック学会が昨年4月に『新基準』を発表し、その中で最高血圧を147までは正常としたことで、メディアで議論を呼び広く知られるようになりました。

しかも、降圧剤市場の王者である「ディオバン」を製造販売する大手製薬会社・ノバルティスファーマ社がディオバンの販路拡大を目論んで臨床試験データを改ざんしていたことが発覚し、大きなニュースになったため、高血圧治療薬に対する信頼は地に堕ちました。

それでも降圧剤の服用者が激減したという話は聞かれません。

医師から脳卒中や心臓病のリスクが高くなると言われると、やめたいと思っても思い直す患者さんが多いからです。
それほど私たち日本人の間には、高血圧=脳卒中、心臓病というイメージが刷りこまれています。

脳卒中への恐怖心


ひと昔前までは脳卒中が死亡原因のダントツ1位で、どこの町内にも脳卒中で寝たきりや半身不随になるお年寄りがいたので、あれだけは避けたいという気持ちは誰にでもあります。

そんな方が、高血圧=脳卒中の予備軍、正常血圧=脳卒中の心配なし、という色分けを刷り込まれると、降圧剤を唯一の救世主のように思い込んでしまうのも仕方がないことです。

しかも、多くの日本人は血圧の基準値を道路の制限速度のようにとらえがちです。基準値を超えれば違反で、超えない限り正常であると。
では、みなさんに質問です。
「最高血圧175の人と125の人はそれぞれ、どれくらい脳卒中になる確率があると思いますか?」
「175は6割以上、125はゼロ」
「175は5割くらい、125は1~2%」

皆さんはどう思われますか?

高血圧=脳卒中と考えている方がとても多いでほとんどの方は上の答えに近い答えを出します。

しかし実際は、全然違います。
下の票をご覧ください。
表にあるように、1000人当たりの年間脳卒中発症率は
最高血圧175の人(中等高血圧)が0.27%であるのに対し、
最高血圧125の人(正常血圧)は0.18%です。

ですから最高血圧175の人が50歳から30年間、その血圧を続けても発症する確率は、単純計算で8.1%なのです。
その一方で125の血圧を30年維持しても脳卒中になる確率は5.4%もあるのです。
30年間に脳卒中になる確率は、たったの2.7%しか違わないことになります。

両者の間にその程度の差しか生じないのは、至適血圧は人それぞれで最高血圧150くらいがいちばん快適という人もいれば、105くらいがベストという人もいるからです。
血圧は本来かなり個人差があるものであり、正常血圧という数字は参考データ程度に考えておけばいいのです。
最高血圧145ぐらいが、いちばん快適という人が、降圧剤を飲んで130に下がると、血の巡りが悪くなって活動的でなくなるだけでなく、脳梗塞やボケを引き起こすことになりかねません。
降圧剤のリスク

降圧剤、高血圧の薬のリスク―脳梗塞、認知症、血圧の下がり過ぎによる意識障害


脳出血を恐れて降圧剤を飲んでいるのに、なぜ、脳出血の一つである脳梗塞が起きることがあるのでしょう?

脳梗塞は脳の血管に血栓が詰まって、その先の組織に酸素や栄養が行かなくなって、さまざまな障害が生じる病気です。
酸素や栄養が届かずに壊死した組織が軟らかくなるため、一昔前は脳軟化症と呼ばれていました。

1960年代は脳卒中全体の13%程度でしたが、食生活の欧米化などにより増え続け、現在は脳卒中全体の84%を占めています。

脳の血管に血栓ができること自体は、よくあることで、これが即、脳梗塞につながるわけではありません。
血栓ができても、人の身体は血を送り出す圧力を高めて血栓を押し流してしまうからです。
血栓ができると血圧が高くなるのは、そのためです。

しかし、降圧剤で無理に血圧を下げてしまうと、血栓を押し流せなくなってしまいます。
そうなると血栓が居座って肥大し、血管を完全に詰まらせてしまいます。

その結果、脳梗塞が起こりやすくなるのです。

降圧剤を常用している高齢者は、脳の血の巡りが悪くなるために、脳内に酸素や栄養が行き渡らないので早くボケてしまう傾向もあり、脳血管性の認知症になる可能性もあります。
降圧剤の服用者でお酒をよく飲む人は、意識障害のリスクもあります。

アルコールが入ると血圧が低くなりますが、降圧剤を服用していると、相乗効果となって、さらに血圧が下がりすぎることがあるからです。
家の中ならふらついてもさほど問題はおきませんが、冬場に公園のベンチなどで寝てしまったら大きな事故につながりかねません。

降圧剤の服用者は入浴時の溺死にも注意が必要です。
入浴で湯船に入れば、まずは一気に血圧が上がりますが、そのあとはどんどん下がってくるのです。
血圧が下がると、居眠りをしがちですが、とくに降圧剤を服用している人は下がりすぎて意識障害が起きやすくなります。

あまり知られていませんが、日本で入浴中に死亡する人は約2万人もいるのです。
これは、日本における交通事故死の約5倍の数字なので、浴室での意識障害を甘く見ることはできないのです。

このように降圧剤は、下がり過ぎによるリスクもあるので、医師に勧められて、何の考えもなしに始めるのは考えものです。
要注意なのは医師の
「ちょっと血圧が高めなので、降圧剤を飲んだ方がいいでしょう。弱いお薬なので、安心して服用できます」というセリフです。
最高血圧が「年齢+90」程度で、降圧剤を飲む必要はありません。

早くボケるためにしているような行為です。

年を取ると血管が硬くなり、弾力性がなくなります。

そこで、血流量を保持するために、特に運動をしたりしなくても、心臓は高い圧力をかけて血液を押し出し、硬い血管を押し広げようとするのです。

それを降圧剤で無理に抑えてしまったら、どうなるでしょうか?

血管が硬くて血流が悪いのに、血液を押し出す圧力も小さくなるため、四肢の先端や末梢血管、脳などに血液がいかなくなります。
その結果、酸素や栄養が不足して全身がだるくなったり、認知症を発症してしまったりするのです。

ところが、血流が悪くなるという降圧剤の副作用には、はっきりとした自覚症状がありません。

つまり、無自覚のまま徐々に血流不足によるダメージが積み重なっていって、あるとき急に認知症を発症してしまったりするのです。

一般的な薬の副作用のように、下痢をするとか咳が出るといった、はっきりわかる副作用がある方が、まだましなのです。

けれども、こう言うと「血管が硬くなって高血圧になるなら、血管が硬くなるのは老化のせいだから、どうしようもないのでは?」と思った方もいるでしょう。
長い間引っ張り続けたゴムが弾力性を失うように、血管も長い間使っていれば弾力性を失って当然だ、と。

血管が硬くなるのは、どうしようもないことなのでしょうか。


あなたは、どう思いますか?
血管が硬くなるのは、どうしようもないことなのでしょうか。

私は、そうではないと思います。なぜならば、ゴムは新陳代謝しませんが、人の身体は新陳代謝するからです。

私たちの身体を形作っている60兆個の細胞は、日々新たに生まれ変わっています。

そのサイクルは、おおよそ肌は28日、心臓は22日、胃腸は3~7日、血管は90 日。全身の細胞が約3か月で入れ替わると言われています。

事実、私は40代のころ血管年齢が、59歳だったのですが、55歳の今は26歳です。

これは、40代の頃に大量に飲んでいた薬をすべてやめ、食事を見直し、ウォーキングをして正しい姿勢を身につけ、筋肉を鍛え、要するに生活習慣を大きく変えた結果。

全身の細胞が、40代の頃とは別物になったのです。

生活習慣を変えることで、硬くなった血管を若い頃の弾力のある血管に戻すことは、決してできないことではありません。

ただし、何もしないうちに降圧剤をやめるのはかえって危険です。
生活習慣を変えるとともに、医師に相談しながら徐々に薬を減らし、最終的には薬をやめられればそれがいちばんです。

判断を人任せにするのをやめる


ところが、「生活習慣を変えよう」とか、「身体の声に耳を傾けよう」と言うと、往々にして返ってくるのが「そう言われても、私は専門家じゃないから、どうしたらいいかよくわかりません」という言葉です。

本当にそうでしょうか?

専門家である医師や薬剤師になら、あなたの身体の声がわかるのでしょうか。
もちろん、血圧が高いとか、血糖値が高いといった数値ならば、医師にもわかります。

けれども、たとえば顔色が昨日とはちょっと違うとか、身体がいつもよりむくんでいるとか、頭が重いなどということが、医師や薬剤師にわかるかと言えば、これはもう絶対にわかりません。
患者さんが自分でそう話すから、わかったような顔をしているだけで、ちょっと診ただけでわかるものではないのです。

でも、自分の身体とは毎日、24時間つきあっていますよね。

寝汗をかいたとか、朝起きたら頭が重かったとか、顔を洗って鏡を見たら瞼がむくんでいたとか、ほんの少しの変化にも気がつくのは、自分のことだからです。

自分の専門家は、自分自身なのです。

そう思えば、「降圧剤は飲み続けなければいけません」と医師に言われたからといって、即座に「はい」ということにはならないでしょう。

ずっと飲んでいた薬をいきなりやめてはいけませんし、減らすときは慎重に判断する必要がありますが、医師の言葉を鵜呑みにする必要はありません。

判断を人任せにするのをやめるのもまた、大事な健康法の一つです。

降圧剤による認知症発症へのスパイラル


高血圧の対象を広げることで、「薬」の入り口を作り出したと考えてみてください。

血圧が高くなった

高血圧の薬が処方される

血圧が安定するので飲み続ける

降圧剤が効かなくなる

薬を増やすか種類を変えて何年も続ける

血圧を下げたことによって脳へ血液循環が悪くなる

降圧剤を飲み続ける

認知症の疑い

認知症の薬を始める

認知症の薬の副作用が出る

認知症の副作用を抑える薬を始める

長期服用することで副作用が新たな病気を作り、その副作用を抑えるお薬を長期服用することにより更なる病気が・・・

現在の医学が必ずしもそうとは思いませんんが、降圧剤を安易に始めている患者さんの姿を見るとどうも魔のスパイラルにはまっているような気がするのは私だけでしょうか?

高血圧の薬、降圧剤に頼らずに血圧を下げる


歳をとると誰しも健康のことは気になるようになります。これはあたりまえのことです。
でも、薬を始める前に、もう少し考えてみませんか?
一番わかりやすい例が紀元前400年代のギリシャ人で『医学の父』ヒポクラテスの言葉です。

・火食は過食に通ず
・満腹が原因の病気は、空腹によって治る
・月に一度断食をすれば、病気にならない
・病気は神が治し、恩恵は人が受け取る
・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ
・人は、自然から遠ざかるほど、病気に近づく
・病気は、食事療法と運動によって治療できる
・食べ物で治せない病気は、医者でも治せない
・人間は誰でも、身体の中に百人の名医を持っている
・賢者は、健康が最大の人間の喜びだと考えるべきだ
・病人の概念は存在しても、病気の概念は存在しない
・健全なる身体を目指す者は、 完全なる排泄を心がけねばならない
・食べ物について知らない人が、 どうして人の病気について理解できようか
・人間が、ありのままの自然体で、 自然の中で生活をすれば、120歳まで生きられる
・病人に食べさせると、病気を養う事になる
・病気は、人間が自らの力をもって自然に治すものであり、 医者はこれを手助けするものである

この中でも一番重要な言葉は
病気は、食事療法と運動によって治療できるではないでしょうか?

降圧剤を飲む前にまずは食事


いきなり運動といっても習慣のない人は続きませんが、食事は必ずしますのでそこを改善することは比較的簡単にできると思います。

①塩分を減らす、塩を変える
食塩や味塩なんてもってのほかです!
天然のミネラルたっぷりの「塩」に変えたほうが良いと言われています。
②摂取カロリーを抑える
③脂肪をおさえる
④アルコールを控える
⑤煙草をやめる
⑥睡眠時間をたっぷりとる
⑦一日三食をやめる

降圧剤を飲む前に運動する!


高血圧の方の日常生活をうかがうと多くの人が「運動」をしていないことが多いのです。

もちろん中には毎週フィットネスクラブに通ったり、万歩計をつけて1万歩ウォーキングしたりしている方もいらっしゃるのですが
多くの方はあきらかに運動不足だったり、食生活に偏りがあったり、ものすごいストレスを抱えてたりしています。

原因が何かを探り出すことをせずに症状だけで対処しようとするということが間違いの始まりではないでしょうか?

薬に頼らずに血圧を下げる最善の方法は、血流を良くするということです。
血液が正しく流れていないので、正しく流そうとすると自然的に血圧を上げなければなりません。
あなたの体は、血液の流れが悪いことを察知し血圧を上げて対処しようとしています。

では、血液の流れが悪くなった原因はなんでしょう?

多くの原因があると思いますが、その中の一つに「血流を起こす行動をしていない」ということがあります。

誰にでもできる簡単な血流を上げる方法は、「歩く」ということです。
多かれ少なから寝たきりの方以外は日常歩いていると思います。

その歩き方を少し変えるだけで、血流が良くなります。

血流が良くなると、体温が上がります。

体温が上がると、免疫力が高くなります。

そして、血圧も下がってくるのです。

簡単なことですが、それを習慣化するのはそれなりの努力が必要と思われますが
「歩く」だけならだれでも毎日日常の中で実践することができます!

正しく歩く!
厚生労働省も歩くことを推進しています。「一万歩」
万歩計を普及させ、歩くことを推進するのは良いのですが、一万歩の必要はまったくありません。
正しく歩くことができれば 300歩でも大丈夫です!
300歩なら毎日続けられますよね?
1万歩で三日坊主だったり、足腰を壊してしまうくらいなら、ゆる~く300歩を長くつづけたほうが効果は絶大です!!

正しい歩き方につきましては、現在発売中の「歩き方で決まる!長生き父さん、早死に父さん」に詳しく書かれています!
また、第二第四火曜日に「ハッピーウォーク」を開催しています。
こちらでは、今テレビや雑誌で話題キーワード「かかと落とし」を習得することができます。
さらに「褐色脂肪細胞」を刺激し、脂肪を燃焼し効率的に代謝を高める歩き方をマスターすることができます。
よく歩くだけで・・・というタイトルの本を目にしますが、なぜ多くの先生が歩くだけで健康になると言っているのかを目の当たりにすることができます。

ファスティング(断食)


そして、絶対に血圧を下げたいという方の為に絶対お勧めしたいのが「ファスティング」です。
「3日食べなきゃ、7割治る」(船瀬俊介著)をお読みいただくとファスティングの素晴らしさがわかります。
ベストセラーですので書店でも目にすることができます。

当協会でも2か月に一度のペースで「ファスティング合宿」も行っています。
手術や入院以外で、3日間なにも食べないという経験したことありますか?
私達ができるのは、みなさんがそんなにガツガツと食べなくても元気で生活ができるという「気付き」を得てもらうための環境を用意することです。

食べないなんて絶対にできません!
3日も食べなんて死んでしまいます!
気が狂うかもしれない!

そう言っていた参加者の全員が、笑顔でファスティングに成功しています。
そして、今まで悩んでいた生活習慣病を改善するチャンスを手にしたのです。

高血圧で悩んでいるみなさんも、是非参加してみてください!
写真は、当協会スタッフが実際に測った血圧です。
上が2016年12月26日のものです。要治療と言われ新規で健康保険に加入をすることができないと言われたそうです。
そして、下が2017年9月23日のもの。過去3回のファスティング合宿に参加し、体重は6KG減、血圧はご覧の通りです。
もちろん降圧剤は一粒も一滴も飲んでいません。


薬以外で血圧を下げる方法を実践することの副作用は
「キレイな姿勢を手に入れる」
「代謝の良いカラダが作れる」
「いつまでも若々しい」
「エネルギッシュ!」

あなたは、認知症になった自分を想像したことがありますか?
(あ、やめてくださいね。イメージが強いとそうなってしまうこともあります。)
いつまでも、自分の足で元気に歩いている姿、若々しく年齢を感じさせない姿を想像できますか?
(こちらはどんどん想像してください!)

選ぶのは、お医者様ではありませんよね?

今日から意識して、高血圧と向かい合っていきましょう!

(文=宇多川久美子 著書「日本人はなぜ、薬を飲みすぎるのか?」より抜粋

 


「健康の自立」をテーマにLINEで情報発信をしています!

私とLineで友達になって健康を情報をいち早く受け取ってみませんか?
今なら宇多川塾生限定動画をプレゼント中!

友だち追加

関連記事一覧

最近の記事

PAGE TOP