2016年2月~2017年12月に出版された著書
■薬で病気は治らない(PHP研究所)
内容紹介
薬は合成化合物の王様!
体には「異物」であることを忘れずに!
年々、花粉症や風邪、頭痛、生理痛、高血圧や糖尿病などで薬を服用している人が増えています。しかし「薬は合成化合物の王様」。起こっている症状は体からの悲鳴であり、薬はその悲鳴を人為的に抑えているだけなのです。
本書では、日常習慣から自然治癒力を高める27の方法を紹介。
免疫力を上げて、薬いらずの体を手に入れましょう!
■その「1錠」が脳をダメにする 薬剤師が教える 薬の害がわかる本( SBクリエイティブ )
内容紹介
「薬をやめるとどうなる! ?」
「早めの処方が効くって、本当??」
薬の常識の9割は、ウソ。
薬剤師が教える「本当の薬の常識」とは――。
「効いたよね、早めの○○♪」
薬の「常識」は製薬会社のCMによって、刷りこまれていることが多い。
それを鵜呑みにしたばかりに「よかれ」と思って飲んだ薬で、逆に体をこわし健康を遠ざけてしまう。
本書は、「薬を使わない薬剤師」として、「薬」の真実にきりこんできた著者が、
これまで正しいとされてきた「薬の常識」を疑い、その「思いこみ」を正す企画。
・早めに飲むと抵抗力を落とし、命の危険も
・「食後・食前」には意味がない
・健康診断が病気をつくる
・胃腸薬はウィルスを増殖させる
・うつ病の薬の副作用は、自殺願望
市販薬、処方箋、サプリメントの副作用など、
病気を抱える人だけでなく、小さな子どもや高齢者を持つ家族にも必読の1冊。
一家に一冊置いて、いつも参照したい、現代の家庭の医学である。
■歩き方できまる 長生き父さん、早死に父さん。(慶友社)
内容紹介
「健康であるために、薬を使わない」ことで数々のベストセラーを編んできた、薬剤師の著者がついに、「では、薬を使わずにどう健康を回復・維持するのか?」を初公開。簡単、明快、万病に効果覿面の健康法を伝授! 歩かないことが、病気をつくっていることを解き、その習慣改善のための一歩を踏み出さずにはいられない、楽しく簡単、画期的健康理論とエクササイズ!
「正しく歩く」ことの効能を平易に説明し、「正しい歩き方」とは何かを徹底解説! セミナー&講演会などでしか体験できなかった、心と身体を整える秘伝の独自エクササイズを伝授します。
メタボ気味の方、気が付くと最近転びやすくなっているあなたへ、病気の予防、改善、脳までも活性化して、すべてを解決する、正しい300歩を教えてくれます! !
■薬剤師は抗がん剤を使わない(廣済堂出版)
内容紹介
薬剤師である著者は「わたしはもしがんになったとしたら、基本的には抗がん剤を使わない」という。その理由や著者の興味のある代替療法などを述べていく。また、白髪もなく老眼にもならず、更年期障害も感じなかった著者ががん予防にもなる食事などの生活習慣についても多数紹介。
■薬なしで血圧を下げる!(扶桑社)
内容紹介
無理なく今日から、脱・高血圧!
5人の専門家が降圧習慣を直伝。
話題の「血圧サージ」についても真実をわかりやすく解説します。
高血圧危険度チェックシート付き。